こんにちは 直し屋です。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
3月からジーンズ修理の受付を中止しております。
溜まりに溜まった修理をしながらオリジナルアイテムを製作していますが
今月は投入アイテムが重なり、かなりバタバタしています。
オリジナルアイテムはデザイン、生地選び、パターン、縫製方法と
修理屋にしかできないこだわりを詰め込んでいます。
オリジナルアイテムとは別の感じで「昆虫クラブ」が存在します。
これはお土産だったり、気軽に購入できるように
ボディメーカーさんのボディを使って当店らしさを表現しています。
それに近い感じで不定期にパーカーを作っています。
「LOW SPEED RACING」
アメリカのおじさんが昔からやってる草レースのチーム。
そんなイメージで作ったデザインがすごく気に入っています。

今年は初めてトレーナー作りました。
みんな大好きなリバース型のボディです。
昔はトレーナーって…
と思っていましたが洗濯乾くのも早いし、
寝間着、雑着にはフードなんかいらないって思います。
「LOW SPEED RACING」 トレーナー グレートレーナーといえばグレーでしょう。
黒のプリントはもちろんの染み込みです。

未洗いで掲載してますが
洗いを重ねる事でボディにプリントが馴染みます。

余計な味付けは最小限で袖先にピスネーム。
コットン100%のピスネームにこだわってる人は僅かでしょう。

洗う事も楽しめるのが染み込み。
製品には必ずノリがついてるので
それが取れてグッと入ります。

キャッチーなデザイン。
可愛いのにかっこいい。

サイドパネル。
チャンピオンのリバースでおなじみの構造ですね。
「LOW SPEED RACING」 トレーナー ネイビー当店の看板カラーでもあるネイビー
一番の配色は紺黄でしょう。

80年代のナイキのバッシュを思い出します。
この配色には魅力を感じちゃうのはこの世代の人だけなのかな。

Tシャツではボディから色を抜く「抜染」を採用しますが
厚すぎるのでトレーナー、パーカーには使えません。
それとプリントの感じ、色の出方、質感からこのタイプには
ラバープリント方が合うと思います。

こちらもコットンのピスネーム。
合いますね。

トレーナー、パーカーはジャストで選ぶと着心地も悪い。
最近は大きめに着る方も多いですがこのタイプのアイテムこそ
大きく着るのに適してると思います。

なのでM〜XXLサイズまで作りました!
もちろんパーカーもです。
重ね着のインナーに普通サイズ、
ザックリ系で1か2サイズ上を得たんでいただいても良いです。
肉厚ですのでSサイズは作っていません。
普段、当方がMサイズですがこのタイプは迷う事なくLサイズです。
「LOW SPEED RACING」 パーカー グレートレーナーもですがパーカーもグレーですね。
余計な味付けのないシンプルで飽きない感じ。

私は邪魔なので紐はすぐに抜いちゃいます。
大きめの場合はここを絞ってフードの形を調整してください。

3連といえば「ドム」でしょうが
うちでは「カメ」です。

私はツーリングではぐれる事があるので
デザインのガムテープもカットしてあります。

超でかく着て、袖のリブを切っちゃうのもありだなあ。
今度サンプル作ってみます。

差し入れの缶コーヒーがたくさん入ります。
実用的ですね。
「LOW SPEED RACING」 パーカー ネイビーこれも大きめに着て欲しい。
ザックリ入った感じがイメージできますね。

デカ目のカバーオール羽織ったり、
袖レザーのスタジャン羽織ったり。
とにかくでかいサイズで。

日常着には適正サイズがあると多いますが
アイテムによっては大きくする方が良いと思っています。

このデザインを日本名では
「全日本亀の会」と呼んでいます。

最近、フードをかぶる文化が日本にも定着してきました。
でもそれで乗り物に乗るのはやめてください。
危ないです。

特に四角い箱を背負り、ひどい運転でご飯を運ぶ人。
あれと「全日本亀の会」は全くの別組織です。

この時期、プレゼントやお土産を買う事が多いですね。
会えない友人、家族に送ってあげてください。

オリジナルでボディから製作してるアイテムよりも
お買い求めやすい価格で販売しております。
ショッピングページよろしくお願いいたします。
New comment